![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3286のコピー-1024x768.jpg)
糖尿病の私がデカ弁当挑戦
私は急性発症I型糖尿病です。
カーボカウントを取り入れていて、炭水化物量・糖質をカウントしてインスリンを打ち血糖コントロールを目指しています。
色々なものを食べて血糖値の行方や上がり方を検証しているのですが、 今回は1年以上ぶりに超でかい1.1㌔のデカ弁・コロッケ弁当ををインスリンなしで食べて血糖値検証してみました。
最高血糖値よりもなかなか下がってくれない私の血糖値がヤバすぎました・・
食後から4時間50分の闘いです。
参考にして頂けたら・・
持続型血糖測定器DexcomG6でモニタリングしています。
食前血糖値
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/食前血糖値88-1024x768.jpg)
食前血糖値は持続型血糖測定器DexcomG6・Apple Watch7で88。
持続型インスリン
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3445-1024x768.jpg)
確認した所、前日の夜に持続型のインスリントレシーバ注ペンフィル・ノボペンエコープラス・スマートインスリンペンは12単位打っていました。
※夜確認したのですが、確認した時の時間では21時間24分40秒前にインスリンを打っていたという形です。
お弁当計測
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3285-1024x768.jpg)
コロッケ弁当の重さを測ると、1周回って120程・・
箱の重さを多めに見積もっても1.1キロのお弁当という感じですw
実食
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3281-1024x768.jpg)
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/1-1024x576.jpg)
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/2-1-1024x576.jpg)
すごく白米も入っています。
1年以上前に食べた時より量は減っている気はしますが、銀ホイルの下の白米の量やばすぎです・・
THE炭水化物の塊って感じのお弁当が美味しくないわけありません♪
最高に幸せな時間帯でした!!
理想を言えば全ての野菜を食べてから次にとは思うのですが、キャベツもすごく敷き詰められているので他が食べれなくなってしまうので程々にしてデカ弁を食べました。
食後計測
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3294-1-1024x768.jpg)
大体半分くらい食べたんじゃないでしょうか・・
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/白米270㌘残り-1024x768.jpg)
食べ残した白米を測るとまだ270㌘もありましたw
食後30分血糖値
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/食後30分血糖値146-1024x768.jpg)
食後30分血糖値はDexcomG6・Apple Watch7で146。
食後1時間血糖値
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/食後1時間血糖値225-1024x768.jpg)
食後1時間血糖値はDexcomG6・Apple Watch7で225。
食後1時間30分血糖値
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/食後1時間30分血糖値281-1024x768.jpg)
食後1時間30分血糖値はDexcomG6・Apple Watch7で281。
食後2時間血糖値
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/食後2時間血糖値310-1024x768.jpg)
食後2時間血糖値はDexcomG6・Apple Watch7で310。
インスリン注射
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3444-1024x768.jpg)
食後2時間後血糖値310でルムジェブ注カートを8単位打ちしました。
インスリン注射30分後血糖値
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/インスリン30分後血糖値362-1024x768.jpg)
インスリン注射30分後血糖値はDexcomG6・Apple Watch7で362。
インスリン注射1時間後血糖値
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/インスリン注射1時間後313-1024x768.jpg)
インスリン注射1時間後血糖値はDexcomG6・Apple Watch7で313。
インスリン注射1時間30分血糖値
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/インスリン注射1時間30分254-1024x768.jpg)
インスリン注射1時間後血糖値はDexcomG6・Apple Watch7で254。
インスリン注射2時間後血糖値
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/インスリン注射3時間後血糖値196-1024x768.jpg)
インスリン注射2時間後血糖値はDexcomG6・Apple Watch7で196。
インスリン注射2時間30分後血糖値
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/インスリン注射後3時間30分120-1024x768.jpg)
インスリン注射2時間30分後血糖値はDexcomG6・Apple Watch7で120。
インスリン注射2時間50分後血糖値
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/インスリン注射3時間50分後136-1024x768.jpg)
インスリン注射2時間50分後血糖値はDexcomG6・Apple Watch7で136。
食後から4時間50分でDexcomG6・Apple Watch7の血糖値は矢印が横・安定→になったのでここで血糖値検証を終えました。
最高血糖値
![](http://ohitori-type1.com/wp-content/uploads/2022/03/最高血糖値363-1.jpg)
最高血糖値はDexcomG6血糖値グラフで確認するとインスリン注射22分後363。
血糖値検証を終えて
すごく久しぶりにTHE炭水化物のお弁当を食べたのですごく気分はよく最高だったのですが、血糖値が落ち着くまでに4時間50分かかったのでかなり疲れました・・
最高血糖値は363と思ったほど上がりはしなかったのですが、なかなか下がってくれない・・
私はSGLT2阻害薬であるスーグラ錠50mgを2錠毎日服用しています。
そして持続型インスリンはトレシーバ注ペンフィルを12単位打っていた上での血糖値検証結果です。
できればインスリンは打ちたくはないのですが、次回食べる時はしっかり打ってから食べたいと思いますw
参考にして頂けたらうれしいです。
YouTube動画
デカ弁当をインスリンなしで食べた血糖値の動画もあります。チェックして頂けると嬉しいです✨
コメント